全国各地に「円空仏」と呼ばれる独特の作風を持つ
木彫りの仏像を数多く残したことで知られる修行僧
仏師・歌人としても知られているのは
ご存知「円空」
廃寺になっていた関市の弥勒寺を再興し、自坊としていたそうです。

そして、その円空が入定したとされる
「円空入定塚」(えんくうにゅうじょうづか)があります。
こちらは、山秀からも車で10分ほどの所という事もあり
ナイフショールームへの来店とあわせて
観光で行かれる方も多い場所です。


円空は64歳の時、己の死期を悟り、
長良川河畔に穴を掘り、住民に見守られる中
念仏を唱えながら自ら土に埋もれ
入定を果たしたという言い伝えが残っています。
竹林の奥には、その円空さんお墓もあり
観光客が訪れています。

円空さんも、この美しい長良川を眺めて、散策する事もあったのでしょう。
みなさんも、足を伸ばしてみてください。


山秀のナイフショールームとあわせて
ぜひ関市の観光スポットへお立ち寄りください。